fc2ブログ
アンチ-ロマンチシズムと文学との幸福な共存を謀ります。当面、「炭鉱のカナリア」になる決意をしました。第二次安倍政権の発足以来、国民は墨を塗られるだろうと予測していましたが、嫌な予感が現実になりつつあります。日本人の心性や「日本国憲法」の問題などを取り上げながら、自分の明日は自分で決めることの大切さを、訴えていきたいと思います。
「中間報告」でもって審議を省き、「共謀罪」が強行採決された翌日。
6月16日の国会中継を見ていて、加計学園獣医学部をめぐる疑惑については、やっぱり「今治文書」を調べ上げるしかない、と思った。

いくら大臣や官房長官に詰め寄っても、結局は「言った、言わない」の論議に引き込まれている限り、埒があかない。

今日の福島瑞穂らの質問も、見ていて歯がゆい限りだった。
まあ、萩生田内閣官房副長官の答弁で、安倍総理と加計孝太郎氏が「腹心の友」とは知らなかったと言う、虚偽答弁を引き出せたのは、小さな成果だったが。

萩生田のウソ↓↓
http://blog.livedoor.jp/hagiuda1/archives/52075089.html

この↑ブログ記事の、上から2段目の右の写真。安倍総理、加計孝太郎氏、萩生田内閣官房副長官がカジュアルウェアで談笑している。
ウソの証拠である記事だから削除されるかもしれないが、ネット上には既に、拡大した写真のコピーが大量に出回っているし、報道ステーションでも紹介された。

あと、集中審議の成果としては、山本幸三大臣の、責任を官僚に押しつける汚さをバクロ出来たことか。
萩生田氏の指示を書き留めた問題のメールについて、山本大臣は、メールの作成者が文科省からの出向者であり虚偽を書いたかのように、言い放った・・・。

自民党は、集中審議終了後、加計問題の閉会中審査もソソクサと拒否したが、国会内で追求する前に、外から固めていかねば奴らは落ちないだろう。

では、どう疑惑を暴いていくかだが、今治を調べられるのが官邸は一番恐いのだと思う。
自由党の森ゆうこ議員が持っている、例の紫の風呂敷包みだ。

今治市から情報開示請求で手に入れた行政文書の束からは、加計ありきで物事が進んでいた動かぬ証拠が満載らしい。

政権だけでなく、加計学園が今治市を急かしている文書も出てきた。
↓↓
「四国電力への高圧受電申請」加計学園が今治市に要請 脅しの一筆も」(「田中龍作ジャーナル」)

こんな風に、今治市での建設工事はどんどん進んでいるから、獣医学部の新設は動かぬことだと、多くの国民は思っているかもしれない。

しかし、この新設獣医学部の教育体制は、本当に酷いらしい。
1学年の定員が160人という有り得ない多さに始まって、教授陣の質の悪さには、加計学園の内部からさえ告発の動きがあるほどだ。

大学設置審議会で答申を出すのは、獣医学教育の専門家である大学教授達だ。
ライフサイエンスなどの国際的な水準の教育・研究が、本当に出来るのかどうか、8月に判断が明らかにされる。

保留か、厳しく不認可と答申が出た時、官邸はどう収拾を付けるのだろう?
この獣医学部の新設は国民にとって税金の無駄遣いでしかない、ということが明らかになってしまうのだ。
究極のゴリ押しで、文科大臣を脅して、答申を無視させるか?

今治市は今治市で、責任逃れの為に、行政文書の黒塗りの部分も暴露し始めるだろう。
スポンサーサイト




[2017/06/17 17:55] | 加計学園問題
トラックバック:(1) |


musashi44
久振りの更新おめでとうございます。
公平な行政は民主主義の基本ですね!!


東大平行線
加計錬金術は,千葉科学大学で現在進行形です。
銚子市は、設立当時の市長を取り込んで、多額の補助金を出させ、半額は国の補助金で穴埋めという約束だけで始められました。
しかし、国の補助金という話は空手形で、結局全額が銚子市の負担。

Re: タイトルなし
小谷予志銘
すみません。サボってました。musashi44さん、継続しているんですね。

Re: タイトルなし
小谷予志銘
東大平行線さん。こんにちは。どうぞよろしく。

最近は、夕張、(銚子、)今治、なんて言われてます。
夕張の大変さはよく耳にするので、第2の夕張が出ないことを祈ります。


東大平行線
地方自治法には、住民訴訟があり、違法な支出は自治体に返還させる自治体納税者訴訟制度があります。
しかし、国の行政が法令に従わずに4条件を無視して強行されても国民の納税者訴訟制度がありません。独裁者の無駄遣いも法的に規制できない仕組みです。
従って、国民が独裁者の無駄遣いを政治的に追い詰めるしか方法がないのです。
あんな人たちが頑張るしかないのですよ。

Re: 東大平行線さんへ
Y.Kotani
仰るとおりです。
頑張るしかないですね。


コメント:を閉じる▲
コメント:
この記事へのコメント:
久振りの更新おめでとうございます。
公平な行政は民主主義の基本ですね!!
2017/06/18(Sun) 20:20 | URL  | musashi44 #-[ 編集]
加計錬金術は,千葉科学大学で現在進行形です。
銚子市は、設立当時の市長を取り込んで、多額の補助金を出させ、半額は国の補助金で穴埋めという約束だけで始められました。
しかし、国の補助金という話は空手形で、結局全額が銚子市の負担。
2017/06/19(Mon) 06:05 | URL  | 東大平行線 #-[ 編集]
Re: タイトルなし
すみません。サボってました。musashi44さん、継続しているんですね。
2017/06/22(Thu) 18:01 | URL  | 小谷予志銘 #-[ 編集]
Re: タイトルなし
東大平行線さん。こんにちは。どうぞよろしく。

最近は、夕張、(銚子、)今治、なんて言われてます。
夕張の大変さはよく耳にするので、第2の夕張が出ないことを祈ります。
2017/06/22(Thu) 18:04 | URL  | 小谷予志銘 #-[ 編集]
地方自治法には、住民訴訟があり、違法な支出は自治体に返還させる自治体納税者訴訟制度があります。
しかし、国の行政が法令に従わずに4条件を無視して強行されても国民の納税者訴訟制度がありません。独裁者の無駄遣いも法的に規制できない仕組みです。
従って、国民が独裁者の無駄遣いを政治的に追い詰めるしか方法がないのです。
あんな人たちが頑張るしかないのですよ。
2017/07/17(Mon) 18:54 | URL  | 東大平行線 #-[ 編集]
Re: 東大平行線さんへ
仰るとおりです。
頑張るしかないですね。
2017/07/18(Tue) 11:36 | URL  | Y.Kotani #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:

パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
管理人の承認後に表示されます
2020/02/19(Wed) 16:59:58 |