スポンサーサイト
トラックバック:(0) |
再開を心待ちに
MASHIYUKI そうですか、長期休養ですかぁ。
ゆっくり充電して、また面白い記事を書いて下さい。再開の日を楽しみにしております。
Re: 再開を心待ちに
小谷予志銘 MASHIYUKIさんへ
最近の報道を見てると、なんか疲れちゃって。
国内も国外も、どいつもこいつも、って感じで。
ガスコンロでご飯を炊くのも、電気釜のスイッチポン、と違って面倒ですしね。
「泊」が要るでしょ、と「ほくでん」に言わせたくないんで。
そんなこんなで、この冬は潜んでることにしました。
なっつばー 計画停電とか、値上げとか・・・
大企業と政府の脅しみたいでいやですね。
滞りなく冬が過ごせます様に・・・
冬眠が長引きません様に・・・
Re: タイトルなし
小谷予志銘 なっつばーさんへ
ナッツちゃん、存在感あるなー、と拝見してたんです。
大寒波が来ると言ってる、気象予報士もいますが。(・_・;
春には、バッテリー復活!となるようにしたいです。
小谷予志銘さま
やけなかまじし3 北国の冬はお寒いでしょうねぇ
南国では未だ扇風機を回しながらパソコンを前にしていますが・・ははは
この冬もどうぞご自愛くださいませ。
かっちんめえばるweb支店ブログ出張所より
春をお待ちしています
みのねこ 小谷様
春の芽吹きの季節を楽しみに待っております。
どうか、ゆっくり充電なさってください。
そして、再開されることを切に願っています。
小谷様の繊細な文章が大好きです。
みのねこ 拝
Re: 小谷予志銘さま
小谷予志銘 やけなかまじしさんへ
扇風機ですか!
日本列島は南北に広いんですね。
当方、疲れているとはいっても、反骨精神は枯れてないみたいです。
この冬に、熱の上手い使い方を身につけたいです。
Re: 春をお待ちしています
小谷予志銘 みのねこさんへ
ながら充電してみましたが、それでは足りないみたいです。
一度スイッチOFFにして別のことをやってる間に、回復しそうな気がしてます。
自分なりに面白がってやってるブログなので、止める気は無いんですけどね。
MASHIYUKI そうですか、長期休養ですかぁ。
ゆっくり充電して、また面白い記事を書いて下さい。再開の日を楽しみにしております。
Re: 再開を心待ちに
小谷予志銘 MASHIYUKIさんへ
最近の報道を見てると、なんか疲れちゃって。
国内も国外も、どいつもこいつも、って感じで。
ガスコンロでご飯を炊くのも、電気釜のスイッチポン、と違って面倒ですしね。
「泊」が要るでしょ、と「ほくでん」に言わせたくないんで。
そんなこんなで、この冬は潜んでることにしました。
なっつばー 計画停電とか、値上げとか・・・
大企業と政府の脅しみたいでいやですね。
滞りなく冬が過ごせます様に・・・
冬眠が長引きません様に・・・
Re: タイトルなし
小谷予志銘 なっつばーさんへ
ナッツちゃん、存在感あるなー、と拝見してたんです。
大寒波が来ると言ってる、気象予報士もいますが。(・_・;
春には、バッテリー復活!となるようにしたいです。
小谷予志銘さま
やけなかまじし3 北国の冬はお寒いでしょうねぇ
南国では未だ扇風機を回しながらパソコンを前にしていますが・・ははは
この冬もどうぞご自愛くださいませ。


春をお待ちしています
みのねこ 小谷様
春の芽吹きの季節を楽しみに待っております。
どうか、ゆっくり充電なさってください。
そして、再開されることを切に願っています。
小谷様の繊細な文章が大好きです。
みのねこ 拝
Re: 小谷予志銘さま
小谷予志銘 やけなかまじしさんへ
扇風機ですか!
日本列島は南北に広いんですね。
当方、疲れているとはいっても、反骨精神は枯れてないみたいです。
この冬に、熱の上手い使い方を身につけたいです。
Re: 春をお待ちしています
小谷予志銘 みのねこさんへ
ながら充電してみましたが、それでは足りないみたいです。
一度スイッチOFFにして別のことをやってる間に、回復しそうな気がしてます。
自分なりに面白がってやってるブログなので、止める気は無いんですけどね。
このところ、文学にあまり関係の無い記事が続いている。
文学について書くには少し疲れているせいもあり。文学以外の事を書きたい気持ちが働いているせいもある。
行きつけの美容院で、この冬の心配事が話題に上った。
「計画停電なんて、ないべー」ってみんな言ってますよ、と笑いながら美容師さんが…。
「泊を動かしたい北電が、脅してるだけだって」
2つの主要火力発電所が同時に故障した上に、北海道と本州を結ぶ送電線に障害が出る、という事態が、どの程度の確率で起こるのか?
貨物船の碇がケーブルを切ってしまった事もあったらしいが。
冬の北海道で計画停電を実施するとしたら、かなりムゴいことになるだろう。
ガス給湯器は、凍結防止のために常に通電しておかないと、破損の恐れがある。
停電で凍結の恐れがある時は、水抜きが必要だが、給湯器本体の水を完全に抜くためには、有料で専門業者に来てもらわないと、素人ではできない。
……と、取扱説明書に書いてある……。えーっ!!
そういう給湯器を使っている住宅は北海道に五万とあって、計画停電だか無計画停電だか、極寒の夜に数時間も電気が止まったら……。
この冬が暖冬であることを祈りつつ、個人としては節電策を練る以外にない。
不安はあるが、儲けのことしか考えてない人々に、簡単にゆずる訳にもいかない。
いったん大事故が起これば、原発村はもちろん広い地域が衰退してしまう。
福島県の人口は、今後30年で半減すると予測されているのだ。
寒さが本格的になる前に、電気を使う作業を少しでも片付けておこう。
と、重くてかさばるレーザーディスクを、せっせとブルーレイに移している。
坂本龍一のライブ映像が9本、50ギガバイトの小さなディスク1枚に収まった。

レーザーディスクはLPレコードと同じくらいの大きさで、重量も意外にある。
年数と共に、ジャケットにもカビのようなシミのようなものが…。
LDにはコピーガードがないのを幸いに、スリム化しようという魂胆である。
1980年代半ばから90年代半ばにかけての坂本のパフォーマンスを、久しぶりに見ていると、少し前向きな気持ちになれた。
"sweet revenge"tour と題するライブは18年も前のものだが、その音楽は古くならず、MIDIピアノの前に坐っている坂本は、圧倒的だ。
ライブの元になっている「sweet revenge」というCDは、坂本の熱心なファンには受けがよくないらしい。
“一般受けを狙っている”ということで、私は軽視する気になれない。
私は、感傷的なものとか甘ったるいものは苦手だが、この甘美さだけは、脱帽したくなる。
特に、ライブの方は、極上の甘美さ。
1994年と言えば、とんがった坂本龍一の髪にも白いものが混じりるようになり、その音楽を聞いていて、円熟ということを感じ始めた頃だったと思う。

どんなに丸くなっても、陶酔なんて嘘くさい!とばかりに、ノイズを入れずにいられないのが坂本の坂本たるゆえん。
このノイズがまた、美しくて困るんですけど。
文学について書くには少し疲れているせいもあり。文学以外の事を書きたい気持ちが働いているせいもある。
行きつけの美容院で、この冬の心配事が話題に上った。
「計画停電なんて、ないべー」ってみんな言ってますよ、と笑いながら美容師さんが…。
「泊を動かしたい北電が、脅してるだけだって」
2つの主要火力発電所が同時に故障した上に、北海道と本州を結ぶ送電線に障害が出る、という事態が、どの程度の確率で起こるのか?
貨物船の碇がケーブルを切ってしまった事もあったらしいが。
冬の北海道で計画停電を実施するとしたら、かなりムゴいことになるだろう。
ガス給湯器は、凍結防止のために常に通電しておかないと、破損の恐れがある。
停電で凍結の恐れがある時は、水抜きが必要だが、給湯器本体の水を完全に抜くためには、有料で専門業者に来てもらわないと、素人ではできない。
……と、取扱説明書に書いてある……。えーっ!!
そういう給湯器を使っている住宅は北海道に五万とあって、計画停電だか無計画停電だか、極寒の夜に数時間も電気が止まったら……。
この冬が暖冬であることを祈りつつ、個人としては節電策を練る以外にない。
不安はあるが、儲けのことしか考えてない人々に、簡単にゆずる訳にもいかない。
いったん大事故が起これば、原発村はもちろん広い地域が衰退してしまう。
福島県の人口は、今後30年で半減すると予測されているのだ。
寒さが本格的になる前に、電気を使う作業を少しでも片付けておこう。
と、重くてかさばるレーザーディスクを、せっせとブルーレイに移している。
坂本龍一のライブ映像が9本、50ギガバイトの小さなディスク1枚に収まった。

レーザーディスクはLPレコードと同じくらいの大きさで、重量も意外にある。
年数と共に、ジャケットにもカビのようなシミのようなものが…。
LDにはコピーガードがないのを幸いに、スリム化しようという魂胆である。
1980年代半ばから90年代半ばにかけての坂本のパフォーマンスを、久しぶりに見ていると、少し前向きな気持ちになれた。
"sweet revenge"tour と題するライブは18年も前のものだが、その音楽は古くならず、MIDIピアノの前に坐っている坂本は、圧倒的だ。
ライブの元になっている「sweet revenge」というCDは、坂本の熱心なファンには受けがよくないらしい。
“一般受けを狙っている”ということで、私は軽視する気になれない。
私は、感傷的なものとか甘ったるいものは苦手だが、この甘美さだけは、脱帽したくなる。
特に、ライブの方は、極上の甘美さ。
1994年と言えば、とんがった坂本龍一の髪にも白いものが混じりるようになり、その音楽を聞いていて、円熟ということを感じ始めた頃だったと思う。

どんなに丸くなっても、陶酔なんて嘘くさい!とばかりに、ノイズを入れずにいられないのが坂本の坂本たるゆえん。
このノイズがまた、美しくて困るんですけど。
トラックバック:(0) |
なんという…
ウダモ 完璧な評価!
教授ファンなら頷けますねー。
思わずコメントしてしまいましたw
あ、ご挨拶忘れてた!
はじめまして~。
では!
Re: なんという…
小谷予志銘 ウダモさんへ
sweet revenge 実は坂本の充実ぶりが分かるアルバムだと思ってたんです。
賛同してくれる方がいて嬉しいです。
ウダモ 完璧な評価!
教授ファンなら頷けますねー。
思わずコメントしてしまいましたw
あ、ご挨拶忘れてた!
はじめまして~。
では!
Re: なんという…
小谷予志銘 ウダモさんへ
sweet revenge 実は坂本の充実ぶりが分かるアルバムだと思ってたんです。
賛同してくれる方がいて嬉しいです。
| ホーム |